エルメスのバーキン・ケリーは様々な皮で作られています。
質感、柔らかさ、お手入れのしやすさもその皮の性質によって全く異なります。
20名のエルメスに詳しい女性に、バーキン又はケリーを買うならどの素材がいいと思うかアンケートを取りました。
目次
アンケート結果

トゴ…5名
クロコダイル…2名
その他の素材…6名
トリヨンクレマンス
一番人気だったのがトリヨンクレマンス。
柔らかい質感と型崩れをしないのが特徴の雄成牛のレザーです。
凹凸のあるトリヨンクレマンスが一般的に傷が付きにくいといわれており、
使い込むとと馴染みが出やすいことから人気の素材となっています。
目の大きさも小さすぎず、ちょっとした傷や擦れに強く、普段使いにも最適な印象。
長年愛用していく中で最初からカッチリとした形のバッグは型崩れが気になります。
持ち上げても置いていても、ある程度の柔軟さが好みだからです。
トゴ
トリヨンクレマンスと並んで人気だったのがトゴ。
程よい柔らかさと目の大きさが特徴の雄仔牛のレザーです。
1997年発売されて以来バッグから小物まで幅広いアイテムで展開されている素材です。
お手入れも簡単なのも嬉しいポイントです。
また、トゴを実際に使っている知人から、簡単なお手入れでオッケーだからメンテナンスが自分でしやすいとアドバイスをもらい決断しました。
クロコダイル
エルメスの最高峰素材といえばクロコダイル。
クロコダイルマットなものとツヤ感があるものと2種類あります。
マットなものを持つほど、内面的に大人ではありませんので、ツヤありのほうを選びたいと思います。
バーキンやケリーを買うなら最高級素材で買いたいです。光沢感がありすぎるのはあまり好みではないのでマット加工してあるものがより好みです。
その他の素材
ヴォーエプソン
ヴォーエプソンはキメが細かい型押しが特徴の雄仔牛のレザーで非常に人気の高い素材です。
また、革の固さも強いので風合いを出しつつも型崩れしにくいので長く使用できます。
オーストリッチ
オーストリッチはダチョウのレザー。
水玉模様のような羽毛を抜いた跡のクイルマークが特徴です。
ドット柄のような模様が可愛らしく、大人っぽさもあり、初めて見た時からあこがれ続けています。
アルデンヌ
雌仔牛のレザー。現在は廃版になっておりヴォースイフトが素材となっています。
エバーカラー
風合いも優しげで女性らしさがあり、傷などが目立ちにくいという特徴もこの革の良さだと思います。
バレニア
フィヨルド
フィヨルドは、手入れをすれば長く使えます。